今ファイルサーバーやってるPCのバックアップを取りたいなぁと思ったけど、CD-Rでバックアップ取るのは面倒なので、HDDを一台買うことにした。以下はその候補
| メーカー | 型番 | 最安値(kakaku.com) |
|---|---|---|
| 日立 | IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200) | 8,299 |
| MAXTOR | 6Y120L0 (120GB U133 7200) | 8,300 |
| MAXTOR | 4R160L0 (160GB U133 5400) | 8,988 |
| SEAGATE | ST3120022A (120GB U100 7200) | 8,550 |
利用しているemacsのバージョンが21.3.50(要するにCVS版)で、このバージョンだとjdeで、C-c,C-v,C-cでコンパイルしようとするとエラーが出る(compilation-enter-directory-regexp-alist)。そこで、ついでなのでantでビルドするようにしてこの問題を回避することを考えた。
というわけで、まずantをインストールする。今までbuild.shで作成されたdistディレクトリをそのまま移動させていたけども、installをさせないとdocやらetcが入らない、ということを知った。手順は、以下の通り。
次に、jdeでのビルド方法をantに変更する。emacsでjde-modeにして「M-x customize-variable」を打って設定画面からjde-antを選択するか、.emacs(.emacs.el)で、次のように記述する。
(custom-set-variables '(jde-build-function (quote (jde-ant-build))))
次にbuild.xmlファイルを用意する。以下に今回用意したすごい単純なbuild.xmlの中身を示す。こちらのサイトを参考にさせて頂いた。このファイルをjavaプログラムのあるディレクトリに置いておく。
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
<project name="stupid_build" default="compile" basedir=".">
<!-- ソースファイルのディレクトリ -->
<property name="build.src" value="."/>
<!-- Classファイルを出力するディレクトリ -->
<property name="build.dest" value="."/>
<!-- Javadoc を出力するディレクトリ -->
<property name="javadoc.dest" value="api"/>
<!-- プロジェクト名 -->
<property name="project" value="stupid_build"/>
<!-- バージョン番号 -->
<property name="version" value="1.0"/>
<!-- 出力jarファイル -->
<property name="buuld.jar" value="${project}-${version}.jar"/>
<!-- コンパイル実行 -->
<target name="compile">
<!-- <mkdir dir="${build.dest}" /> -->
<javac srcdir="${build.src}"
debug="${debug}"
destdir="${build.dest}"
/>
</target>
<!-- Javadoc作成 -->
<target name="javadoc">
<javadoc
packagenames="*"
sourcepath="${build.src}"
destdir="${javadoc.dest}">
</javadoc>
</target>
<!-- ファイルのクリーンアップ -->
<target name="clean">
<delete dir="${build.dest}" />
<delete file="${build.jar}" />
</target>
</project>
これで設定等は終わり、後はビルドしたいときに「C-c,C-v,C-b」でantがビルドを行う。
そういや、今年の4月に受けた試験で、午後1の問題にbase64の暗号化/復号化の問題が出たんですが、実際に問題を解いてみて初めてbase64について理解したっていうアレな状況だったなぁ。とかってのを思い出した。
最近食が細くなってきたのか食べ過ぎと感じることが多くなってきた。なんで毎回の食べる量を減らさないとなんだけど、一日二食じゃなくて、三食とかに分けるべきだろうなぁ(別に朝昼晩とは言わないが)。そうやって食べる量を調整していこうとええ加減思った。